主題  自ら考え活動できる子どもを育てる「総合的な学習の時間」 
副題  一人一人の思いを大切にする学習活動を通して
1 主題設定の理由
    国際化・情報化により激しく変化する社会をよりよく生きていくためには,その変化に対応する資質と能 力が必要である。しかし,子どもを取り巻く環境や生活体験の変化などにより,学校で学んだ知識などを生活の中で実感を持って理解し,「生きる力」となりうる機会が少なくなってきている。そこで,各教科などの指導の在り方などの改善を図るとともに,意図的・計画的に,そのような機会を設け,自ら考え活動できる子どもを育てる必要がでてきている。 
   本校の教育目標は,自ら学ぶ意欲を持ち,社会に主体的に対応し,豊かな心でたくましく生きる子どもの育成を意図したものであり,自ら考え活動できる子どもを育てることが重要課題である。
 本校の子どもは,協調性にも富み勤労意欲も高く,与えられた課題には,比較的まじめに取り組むことができる。しかし,自ら物事に問題意識を持ち,多くの視点から見たり考えたりしながら,進んで追求活動に取り組み,最後まで粘り強くやり遂げようとする姿勢が少ない。また,各教科などの学習を通して身についた知識や技能を生活の場などで生かし切れずにいる子どもも見受けられる。 
 以上のことから,自ら学び自ら考え,問題を解決する力などの「生きる力」を育てるとともに,学び方やものの見方・考え方を習得するなどをねらいとし,各教科などで身に付けた知識や技能を相互に関連付け,総合的に働くようにすることを目指した「総合的な学習の時間」を取り上げることにした。そして,その学習活動を通し,自ら考え活動できる子どもを育てることで,本校の学校教育目標の具現化を図ることができると考え,本主題を設定した。
2 研究目標
  「総合的な学習の時間」の学習活動において,自ら考え活動できる子どもを育てるための支援及び単元構成のあり方を,活動実践を通して明らかにする。  
3 研究仮説
  「総合的な学習の時間」の学習活動において,次の3つの観点から思いを大切にした支援及び単元構成の工夫をした活動をおこなえば,自分なりの活動ができる楽しさや喜びを味わうことができるとともに,満足感・充実感が得られ,自ら考え活動できる子どもが育つであろう。  
  観点1:思いをもつ:自ら課題を見つけ,自分なりの方法や活動を通して,追究してみたいという思いをしっかり持つ。
  観点2:思いを生かす:自分なりの課題を自分なりの方法や活動を通して,追究してみたいという思いを大切にしながら,よりよく活動していこうする工夫をする。
  観点3:自分の良さに気付く:活動の段階ごとに振り返えることを通して,自分なりの方法で追究してみたいという思いを大切にしながら,よりよく活動していこうする工夫をしている自分に気づく。  
4 研究の方法・内容  
  (1)学習活動の支援及び単元構成の工夫  
  (2)活動計画案の作成(20時間)
  (3)環境整備:地域資料の収集・地域教材の開発,人材バンクの作成,教室・廊下経営の工夫  
  (4)児童の実態調査
5 研究の概要  
  (1) 活動の実際(例ウオッチング!上沼)  
  思いを持つ:上沼小学校区の特色を表にまとめ,自分たちの学校区への興味関心を高めながら,自分の知りたい,おもしろいことなど心に残ったことから自分なりの課題を持った。
  思いを生かす:課題を追求する方法,まとめ方・発表の仕方などの計画に十分時間をかけ,学習活動に見通しを持った。また,追求していく際,現地に行って話を聞いたりデジカメで写真を撮ってきたりインターネットで調べたりと子どもたちなりにできる範囲で工夫しながら活動に取り組んだ。
  自分の良さに気付く:各学習活動ごとに,気付いたことや感じたことなどを学習シートに記入し自分の活動を振り返ることで,自分の良さを見つけ活動への意欲が高まった。
  (2)活 動 案 
学年 3  年 4  年 5  年 6  年
単元名 進め!上沼りんご調さたい(20)  進め!鳥舞調べ隊(20)  ふるさと上沼再発見!  (20) ウオッチング!上沼   (20)
学習計画















 
1ふるさといいいとこさがし    (2)
2めざせ!上沼りんごはかせ!   (1)
3結成!上沼りんご調さたい    (2)
4出発!上沼りんご調さたい   (10)
5上沼りんご調さたいほうこく会  (4)
6感謝の気持ちを伝えよう     (1)

 
1ここがすごいぞ上沼小        (2)
2総合的な学習と鳥舞         (1)
3結成!鳥舞調べ隊(9)
4発表!鳥舞調べ隊(4)
5もっと!鳥舞深め隊         (2)
6ずっと!鳥舞伝え隊         (2) 
1総合的な学習の時間とは!    (1)
2ふるさと上沼の自慢探し!    (1)
3上沼のこんなことを調べたい!  (2)
4調べ学習の計画(3)
5探っていこうふるさと上沼    (6)
6まとめ発表会の
準備     (4)
7上沼再発見発表会(2)
8受け継ごう!上沼の良さ日本のよさ         (1)
 
1上沼紹介パート1         (2)
2もっと知りたい上沼        (2)
3調べる計画を立てよう!     (3)
4上沼を見てみよう!       (6)
5発表の準備をしよう       (3)
6上沼紹介パート2 (3)
7見つめよう! (1) 
6 まとめと今後の課題  
o学年間や単元間の学習内容の系統性を高めたカリキュラムの開発および改善  
o課題追求活動への教師,家庭,および地域の支援体制の工夫
o教師の情報収集方法

 

 研究の概要  学習計画3年 学習計画4年 学習計画5年