中田沼の干拓

 

底のふかき中田のぬまも田となりて
いまはいなほのなみそだつ

 

    上沼地区大泉の揚水機場のそばに,「中田沼開墾の碑」とならんで,こんな歌碑が建っています。

 大泉から長崎,長根にかけた水田や,さらに石森まで続く広い水田は,昔「小中田沼」「中田沼」とよばれた沼だったのです。

 伊豆沼のように,深さ1メートルぐらいの浅い沼で,冬にはガンやハクチョウなどの渡り鳥もたくさんきていたといわれています。

中田沼開墾の碑 大泉揚水機場

[なかだのうつりかわり]   [中田沼]   [中田沼の干拓2]   [れきしtop]